サイト内検索

【1999年02月06日】Re: なにも考えてないのか(ひさし)

【ひさしさんの投稿】ラベル:返信

(以下元記事)

> 初めまして。

>小学校2年生の男子を持つ父親です。

>子どもの宿題で,謳vで始まる簡単な日記を書く宿題がよく出るんですが,

>子どもが,ネタ探しで思うように行かず,いっしょに考えたりするのですが,

>日常生活で起こった様々なイベントに対し,子供があまり感想を持たないで過ごしているなと,

>最近感じるようなりました。

>黷竄v「これをやった」とかというイベントは簡単に出てくるのですが,

>それに対してどう思った課ということになると,

>�轤■煌州という答えが帰ってきます。

>本当になにも感じてないのか,それとも感じてはいるんだけれど,

>それをいざ言葉に出してとなるとなかなかでてこないのか

>(多分後者なのかなという感じはします)……

>どう言うことに気を付けて,子供と一緒に考えていったらいいんでしょうか。

>何か良いアドバイスがあればと思い,投稿しました。

> ついでにちゃっかり宣伝(^^;)

>ここほど立派ではないのですが,このたび私もホームページを開設し,

>子どもの育つ環境についての掲示板を造りました。

>まだまだ書き込みが少ないので,

>これを読んだ方々の御意見を賜ることが出きれば幸いと思います。

>これからもよろしくお願いします。

>

>http://www.echna.ne.jp/~saitohしんの部屋

>(元記事ここまで)



しんさん、こんにちは。

無関心、無感動なのは小学生だけではありません。私が日頃相手にして

いる大学生も同じです。

集団で一緒になって行うことに対しては、特にテンションが低くなります。

世の中が便利になりすぎてプロセスが欠落していることも原因の一つで

はないかと思っております。(飽きがくるのもそのせいです)

今の子ども達には、物事をさせる(させてみる)のではなく、親も一緒に

なってやってみることが必要なのではないでしょうか。

一緒にやってみて、ともに感動し、語り合うことが大切です。親がさめて

いたらもともこもありません。子どもと同じ視点にたってみることです。

ところで、しんさんのHPを拝見しました。

お住まいになっているのは、このHPの作者GATUさんと同じですね。