サイト内検索

【1998年12月10日】Re: 5歳児って・・・。(りょう)

【りょうさんの投稿】ラベル:返信
��以下元記事)
>  こんにちは。悩みは色々あるのですがいつも5歳児のお姉ちゃんのことです。
>「え〜?来年学校なのにまだこんなことする?」というようなことをよくします。
>それは、たとえば、今日、ちょっとしたコンサートにいったときとか
>帰りに友達と勝手に建物の外に行ってしまって・・・探してもいなくて
>で、外を探してみたら、いた。
>そして問題は、この後のこともあるのです。
>それは、私のしかり方。
>(こんなに大きくなって、わかるはずなのに!!)ということで
>すごいカッとなってしまって、てをあげてしまうんです。
>「なにやってんの!!あぶないでしょ!!わかってんでしょ!!バシッ」ってかんじで。
>下の子達のほうがそれこそまだわかんなくて、必要ならお尻を叩いたり
>手を叩いて教えることもあるかと思うけど
>こんな大きい子に叩いて叱るのはやっぱり変ですか?
>最近、すごく疲れるのもあって、上のお姉ちゃんのそういうわかってるはずなのに
>やる、ということ(何度も言ってることとか)に、すごくカッとなるんです。
>で、たたく。
>顔を叩いたこともあるけどそれはホントにまれで、今日は頭、
>家でくどくど怒ってしまうときは、脚とかたたいちゃうんです。
>たたいても何にもそれ自体はなんにもならないとわかっていても
>自分の気が押さえられなくて(子供が許せなくなる)叩いちゃうんです。
>こういうのって虐待ですか?
>すごく気になって、それと、何度言っても何度も同じ失敗を繰り返す
>5歳児に、どんな風にしかったらいいのでしょう?
>上の子に関して、色んな不安が私を襲うんです。
>そういう思いが力で押さえつけようとしている気がします。
>で、痛い目にあったから話もしっかりしたし、もうしないだろうと
>そうやって叱った後安心するんです。
>5歳の子に、どうですか?
>私はひどいおやですよね。虐待しているんでしょうか?
>(元記事ここまで)

ママちゃんさん、こんにちは。初めてこのページに投稿します。
というのもわたしもママちゃんさんと同じようなことをいつも
感じているからです。
我が家の子供達は4歳5ヶ月と1歳10ヶ月。そしてたいてい
私のターゲットになるのは上の子です。怒る内容もいつも同じで
毎日毎日繰り返し。わかってるはずなのにどうして?って思うと
余計にかっとなって感情的に怒ってしまうんですよね。
私は、ちょっと前本当に子育てに行き詰まっていた時期があって。
そのときはたたくのはもちろん、けとばしたりとか、傷つけて
しまうようなことを平気で口にしたりとか。ほんとに些細なこと
なのに。自分自身が大人になりきれていないのにこれじゃあ子育て
なんて無理だと思って、まじめにカウンセリングを受けたほうが
いいんじゃないかって思いつめたりしました。
今は幸いそんな状況から抜け出して、怒ることは怒りますが、
子供が私の感情のはけ口になることはなくなりました。
今よく過食とか拒食とか、精神的な病気とかは、幼いころの
親の接し方に起因する。と言われてますよね。特に母親の。
それが私達母親の大きなプレッシャーだと私は思います。
だから自分のしたことが、子供に一人の人間としてどう影響
してしまうのかとても怖くてたまらなくなる。そうすると
子供が何か失敗をするとそれが自分のせいだと言うような気に
なっちゃいますよね。
自分の子供はこれからどうなるんだろうって、不安になって、
どうにか軌道修正したくてまたしかって。私はそんな感じでした。
無理やり押さえつけていた。子供の本当の姿が、
目に入らなくなってしまって。
子供って何かしでかすときって、子供なりの理由がある
んじゃないのかな.もう少し母親の気を引きたいとか、
とっても興味のある何かの誘惑に勝てないとか。
それからごめんなさいと怒っても実は理解できていなかったり。
最近私は、上の子を怒った後に必ず抱っこして何がいけな
かったか、話し合うように努めています。けっこうなんで
怒られたのかぜんぜんわかってなくて、まったく見当違いの
ことを言ったりしています。子供ってそう言うものなのかも
しれませんよ。
それでそのあと感情的に怒ったことを誤ります。
ママも気をつけるからあなたも直すようにしてくれる?
と促す様にしてます。
でもこれだけは譲れないって言うところでは、やっぱり遠慮なく
怒ります。誤ることはしません.危険なこと、他人の迷惑になる
こと、悪いことだとわかっていたのに隠れて何かをしたとき。
教えるのが親に責任だと思ってしかります。
なんて理屈っぽく書いてますが、私もまだまだで、後悔や反省、
自己嫌悪・・・ことのほうが多いです。
でも子供も4歳ということは、母親歴もたったの4年。
子供がまだまだ保育園児であるように、母親の私も何事もうまく
できなくて当たり前なんだとおもって、子供と一緒に成長する
つもりで、やっていきたいと思っているんです。
そうすれば気が楽ですよ。
ちなみに子供の保育園で同学年の子がいて、その子は末っ子
なんですが、お母さんの話の仕方があまりに家と違っててび
っくりすることがありました。
ぶっぷにいく?  <我が家:くるまにいく?>
しーしない?   <我が家:おしっこない?>
これは極端な例かもしれないけど、同じ年でも第一子と末っ子
ではこうも違うのかと、一種のカルチャーショックを受けました。
ついついお姉ちゃんお兄ちゃんっていう目で見てしまうけど。
なんだかまとまりがなくなってしまいました。
私の経験(?)と今思っていることを書きました。
参考なんて物じゃないですが、一親子の場合、として読んで
いただければうれしいです。
(私も自分のことを聞いてもらって、すっきりしました。)
ではまた。お互いがんばりましょう。