【龍之介さんの投稿】ラベル:悩み
こんにちは、龍之介です。
上の子(7月で、4歳)の、幼稚園でのことなんですが、、
お母さん方って、いくつかのグループがあって、別にそれは
いいんだけど、やたら偉そうだったり、ひそひそしてたり、
群れなしてる方が偉いみたいな態度。
友達に聞いたら、「どこも最初はそんなもん。いかにそこで
仲良くなれるかが問題。」との答え。
それなら、普通にしていればいいやと思い、あいさつも
普通にしていたのに、いつまでたっても状況は変わらず。
子供のために、嫌でも笑顔でいたのに、なんか馬鹿みたい。
仲良くしたいわけではないけど、送り迎えの時ぐらい普通に
しても良いのにと思ってしまう。
もともと、「見た目がきつそうで話しかけにくい。」と
言われることが多いので、なるべく笑顔でいるのに。
自分のこと、言われて無ければ別に気にならなかったけど、
話したこともない人に、言われていたらしく、あるお母さん
から聞き、びっくりしました。
そのあとも、「べつにいいや。」と思い笑顔であいさつ
していたのですが、相変わらず。
まあ暇な人は、他人のこといろいろ言いたいのだろうと思い
ひそひそしてる方は、べつに放っておいたのですが、
偉そうにしてる方は、なんか腹立って許せなくなって
さすがに、笑顔ではいられなかった。
別に仲良くして欲しいわけではないけど、「なんでそんな
態度なんだろう。」と不思議になります。
下手に出てyコペコしてないと話もできないのでしょうか?
それなら、話さなくても良いと思ってしまうのですが、、、。
みなさんどう思いますか?
こんにちは、龍之介です。
上の子(7月で、4歳)の、幼稚園でのことなんですが、、
お母さん方って、いくつかのグループがあって、別にそれは
いいんだけど、やたら偉そうだったり、ひそひそしてたり、
群れなしてる方が偉いみたいな態度。
友達に聞いたら、「どこも最初はそんなもん。いかにそこで
仲良くなれるかが問題。」との答え。
それなら、普通にしていればいいやと思い、あいさつも
普通にしていたのに、いつまでたっても状況は変わらず。
子供のために、嫌でも笑顔でいたのに、なんか馬鹿みたい。
仲良くしたいわけではないけど、送り迎えの時ぐらい普通に
しても良いのにと思ってしまう。
もともと、「見た目がきつそうで話しかけにくい。」と
言われることが多いので、なるべく笑顔でいるのに。
自分のこと、言われて無ければ別に気にならなかったけど、
話したこともない人に、言われていたらしく、あるお母さん
から聞き、びっくりしました。
そのあとも、「べつにいいや。」と思い笑顔であいさつ
していたのですが、相変わらず。
まあ暇な人は、他人のこといろいろ言いたいのだろうと思い
ひそひそしてる方は、べつに放っておいたのですが、
偉そうにしてる方は、なんか腹立って許せなくなって
さすがに、笑顔ではいられなかった。
別に仲良くして欲しいわけではないけど、「なんでそんな
態度なんだろう。」と不思議になります。
下手に出てyコペコしてないと話もできないのでしょうか?
それなら、話さなくても良いと思ってしまうのですが、、、。
みなさんどう思いますか?