サイト内検索

【1998年06月11日】Re: 寝ぐずりが始まった(マリタン)

【マリタンさんの投稿】ラベル:返信

(以下元記事)

> 1ヶ月の娘がいます。今まで夜は6〜7時間ぐっすり眠ってくれてたのに、

>最近急にぐずりだしました。口をパクパクさせておっぱいをさがしているしぐ

>さをするので、母乳が足らなかったのかと思い、ミルクをお腹がいっぱいに

>なるまで与えて寝かせると、しばらくしてまた口をパクパクさせて泣き出し

>ます。もう一度ミルクを与えようとすると受けつけず、ひたすらおっぱいを

>求めるのです。乳首を吸わせるとすぐにうとうとと眠りに入りますが、はな

>すと目をさまして泣くので、添い寝をして吸わせたまま私も寝る事になって

>しまうのです。あやしてもだめだし、おしゃぶりも、哺乳瓶の乳首もいやが

>るし、とにかくおっぱいを吸わせないとおとなしく寝てくれないんです。お腹

>が減ってるわけじゃないだけに、どうすれば普通に寝てくれるかわかりま

>せん。

> こんな時期があるものなのでしょうか?教えて下さい。

>(元記事ここまで)



なるちゃんのママさん、こんにちは。

なるちゃんのママさんは、

1998.06.01の

『寝ぐずりが始まった』の中で...

はじめまして。2歳の娘がいます。

1ヶ月で6〜7時間もねていたのですか?

それはすごい!なんていい子なんでしょうか。

家は生まれてから1歳になるまで昼寝は抱っこをしていて30分。

夜は毎晩3、4回起きていました。

もちろん、夜寝る前にたくさんミルクを飲ませてもだめでした。

口をパクパクするような仕草でおっぱいをくちにふくませると

落ち着くというのは子供が母親のことをわかってきているということなのではないですか?

成長しているんだと思いますよ。

おかしくもないし当たり前のことだと私はおもいますよ。

一般的には3ヶ月ぐらいまではそういうもののようです。

うちの場合はちょっと違っていましたが。

大人と同じように寝たり起きたりなんて幼稚園にでもいくようにならないと無理なのでは

ないですか?

「これぐらいのこと」と思ってだいじょうぶですよ。

まだ1ヶ月、がんばれ!

私のように1歳まで続く人もいるんですから・・・。