【ごはん大好き。さんの投稿】ラベル:返信
(以下元記事)
> 1歳3ヶ月の女児ですが、ライスが大好きで、おかずをあまり食べてくれません。離
>乳食後期から完了期にかけては、わりと何でも食べる子でしたが、最近は、ライスば
>かり食べたがり、他のものは欲しがりませんし、食べさせようとしても、横を向いて
>食べようとしません。自分で食べさせると気が向いたときに、手づかみで食べること
>もありますが、それでも、食べるおかずの量は、知れています。何とかバランスのよ
>い食事をさせたいのですが、どうしたらよいでしょう。
>(元記事ここまで)
高橋雄さん、こんにちは。
高橋雄さんは、
1998.03.25の
『白いご飯ばかり食べておかずをほとんど食べません。』の中で...
うちも同じです。
1歳前は何でもわからずに?たくさん食べていたのに、その後はご飯やパン、
スパゲッテイーなら麺だけをより分けて食べます。
お菓子はほとんどあげていませんでした。
今もうすぐ5歳ですが、4歳過ぎくらいから少し自分でも食べるようになってきました。
ピラフの中に野菜を混ぜて、とかソーセージ、チーズは食べれました。
牛乳はたくさん飲んでいましたが、ずっとやせています。
栄養が気になるようなら、野菜を細切れにして混ぜ込むのが一番いいと思います。
(場合によっては小児科で血液検査をしてもらってチェックするとか?)
でも、子どもってそれなりに育つので、心配しないでも大丈夫みたいですよ。
私も食事の度にストレスが溜まりましたが・・。
(以下元記事)
> 1歳3ヶ月の女児ですが、ライスが大好きで、おかずをあまり食べてくれません。離
>乳食後期から完了期にかけては、わりと何でも食べる子でしたが、最近は、ライスば
>かり食べたがり、他のものは欲しがりませんし、食べさせようとしても、横を向いて
>食べようとしません。自分で食べさせると気が向いたときに、手づかみで食べること
>もありますが、それでも、食べるおかずの量は、知れています。何とかバランスのよ
>い食事をさせたいのですが、どうしたらよいでしょう。
>(元記事ここまで)
高橋雄さん、こんにちは。
高橋雄さんは、
1998.03.25の
『白いご飯ばかり食べておかずをほとんど食べません。』の中で...
うちも同じです。
1歳前は何でもわからずに?たくさん食べていたのに、その後はご飯やパン、
スパゲッテイーなら麺だけをより分けて食べます。
お菓子はほとんどあげていませんでした。
今もうすぐ5歳ですが、4歳過ぎくらいから少し自分でも食べるようになってきました。
ピラフの中に野菜を混ぜて、とかソーセージ、チーズは食べれました。
牛乳はたくさん飲んでいましたが、ずっとやせています。
栄養が気になるようなら、野菜を細切れにして混ぜ込むのが一番いいと思います。
(場合によっては小児科で血液検査をしてもらってチェックするとか?)
でも、子どもってそれなりに育つので、心配しないでも大丈夫みたいですよ。
私も食事の度にストレスが溜まりましたが・・。