【りょーたのぱぱさんの投稿】ラベル:返信
(以下元記事)
> 私は新潟県で生まれ育ちました。
>関東に出てきてからの年月の方が上回る歳になり、標準語も埼玉弁も器用
>に使いこなせるようになりましたが、自分では今でも根っからの新潟県人だ
>と思っています。
>ところが、周りからはちっとも新潟県人らしくないと言われてしまいます。
>新潟県人といえば『口下手で人みしり』が相場なのに、初対面の人にでも
>ベラベラとよくしゃべるからです。おまけに、酒は強くありません。
>そんな私に似て、5才の長女と4才の長男も“知らない人の後をノコノコつ
>いて行くんじゃないか”と心配するほど人みしりをしません。
>次女“花”が生後3ヶ月になりました。
>首がしっかりして(もっとも、生後40日からオンブしていますが)、目もだん
>だん見えるようになってきたようです。
>笑うなど、表情が豊かになってきましたので可愛さが増し、週末我が家に
>帰って、ドーレ、ドーレと抱き上げて発育を確かめる楽しみも増し・・・・・・
>たはずなのですが・・・・・・・・。
>先週などは、どうもなんだか抱かれごごちの悪そうなそぶりをみせるので
>す。まだ3ヶ月なのに。
>それとも3ヶ月になったので“たまにきて抱っこする人”を区別するようにな
>ったのでしょうか。だとすればマズイ!人みしりならぬ“親みしり”をされて
>いるのかもしれません。
>私の思い過ごしであればよいのですが。
>皆さん“親みしり”ってあると思いますか?
>ちなみに、私が単身赴任を始めたのは、暇さえあれば私にまとわりついて
>くる長男が、生後8ヶ月の時からです。
>(元記事ここまで)
こんにちは。
2歳のりょーたのぱぱです。
”親見知り”うちの子供もしてました。
里帰り出産後、2ヶ月ぐらいで帰ってきましたが、
そこから1歳6ヶ月くらいまで、仕事が忙しくて、日曜日ぐらいしか
かまってやれなかったのです。
最初は顔を見れば泣く、逃げるという攻撃を受けましたが、
それでも無理矢理にでも激しく遊んでやると
だんだん「このおじさんは遊んでくれる人だ!」
とおもってくれたのか、逆に顔を見れば「あそんでー」とスリスリ。
しまいには嫁さんに「ぱぱがいると寝ないからあっちいってて!!」
となりました。(今もです)
今はさみしいかも知れませんが、大丈夫!!
どんどんあそんであげてください。
(以下元記事)
> 私は新潟県で生まれ育ちました。
>関東に出てきてからの年月の方が上回る歳になり、標準語も埼玉弁も器用
>に使いこなせるようになりましたが、自分では今でも根っからの新潟県人だ
>と思っています。
>ところが、周りからはちっとも新潟県人らしくないと言われてしまいます。
>新潟県人といえば『口下手で人みしり』が相場なのに、初対面の人にでも
>ベラベラとよくしゃべるからです。おまけに、酒は強くありません。
>そんな私に似て、5才の長女と4才の長男も“知らない人の後をノコノコつ
>いて行くんじゃないか”と心配するほど人みしりをしません。
>次女“花”が生後3ヶ月になりました。
>首がしっかりして(もっとも、生後40日からオンブしていますが)、目もだん
>だん見えるようになってきたようです。
>笑うなど、表情が豊かになってきましたので可愛さが増し、週末我が家に
>帰って、ドーレ、ドーレと抱き上げて発育を確かめる楽しみも増し・・・・・・
>たはずなのですが・・・・・・・・。
>先週などは、どうもなんだか抱かれごごちの悪そうなそぶりをみせるので
>す。まだ3ヶ月なのに。
>それとも3ヶ月になったので“たまにきて抱っこする人”を区別するようにな
>ったのでしょうか。だとすればマズイ!人みしりならぬ“親みしり”をされて
>いるのかもしれません。
>私の思い過ごしであればよいのですが。
>皆さん“親みしり”ってあると思いますか?
>ちなみに、私が単身赴任を始めたのは、暇さえあれば私にまとわりついて
>くる長男が、生後8ヶ月の時からです。
>(元記事ここまで)
こんにちは。
2歳のりょーたのぱぱです。
”親見知り”うちの子供もしてました。
里帰り出産後、2ヶ月ぐらいで帰ってきましたが、
そこから1歳6ヶ月くらいまで、仕事が忙しくて、日曜日ぐらいしか
かまってやれなかったのです。
最初は顔を見れば泣く、逃げるという攻撃を受けましたが、
それでも無理矢理にでも激しく遊んでやると
だんだん「このおじさんは遊んでくれる人だ!」
とおもってくれたのか、逆に顔を見れば「あそんでー」とスリスリ。
しまいには嫁さんに「ぱぱがいると寝ないからあっちいってて!!」
となりました。(今もです)
今はさみしいかも知れませんが、大丈夫!!
どんどんあそんであげてください。