【GATUさんの投稿】ラベル:返信
(以下元記事)
> 本人からの希望により、2001年3月12日にこの記事を削除しました。
> 「子どもにつき合う」掲示板管理者 GATUより
>
>(元記事ここまで)
としひろママさん、こんにちは。
としひろママさんは、
1998.02.09の
『私は、虐待してるのかもしれない。』の中で...
としひろママ>そんな時は決まって、自己嫌悪になって泣いている子供と一緒に泣いて
としひろママ>どうしようもないような気分になって
としひろママ>どうしたら、優しいママに戻れるようになるのか
としひろママ>自分はどうしたらいいのか分かりません。
GATUです。自分の話で済みません。
言っても聞かないなら叩いてわからせようと感情的になるときがあります。
そういうしかり方は良くないと妻に言われています。
彼(3歳2ヶ月)はよく駄々をこねます。眠くなると特にそうなんです。
朝、眠くて腹が空いているときなんかは、最悪。
ちょっと自分の気に入らないことがあるともう足をバタバタさせて、
すべてこちらが言ったことを否定する。
「眠いなら寝ていなさい。」「寝ない。」
「食べたかったら食べなさい。」「食べない。」
「じゃあみんなが終わるまで遊んでなさい。」「遊ばない。」
「じゃあなにがしたいの。」「眠いんだ〜エ〜ン」
もう訳がわからん。しまいには、「お父さんなんか大嫌いだ。」
そうなると「うるさいからあっちに行ってろ」と放り投げてしまいます。
一緒に楽しく遊んでいるときも、疲れてきて、眠くなるとこれだから、
本当に頭にきます。
でも、会社に行って仕事しながらふとうちの子の事を思い出すと
後悔します。「としひろママさん」にお薦めするのは、ご主人にお願いして、
一人になる時間を作ってもらうことです。そして、自分の子どもが
一人で泣いている姿や、失われたときのことを想像してみることです。
そうすれば、もっと愛してやれば良かった。このままだと、一生後悔する
だろうと思うはずです。
(以下元記事)
> 本人からの希望により、2001年3月12日にこの記事を削除しました。
> 「子どもにつき合う」掲示板管理者 GATUより
>
>(元記事ここまで)
としひろママさん、こんにちは。
としひろママさんは、
1998.02.09の
『私は、虐待してるのかもしれない。』の中で...
としひろママ>そんな時は決まって、自己嫌悪になって泣いている子供と一緒に泣いて
としひろママ>どうしようもないような気分になって
としひろママ>どうしたら、優しいママに戻れるようになるのか
としひろママ>自分はどうしたらいいのか分かりません。
GATUです。自分の話で済みません。
言っても聞かないなら叩いてわからせようと感情的になるときがあります。
そういうしかり方は良くないと妻に言われています。
彼(3歳2ヶ月)はよく駄々をこねます。眠くなると特にそうなんです。
朝、眠くて腹が空いているときなんかは、最悪。
ちょっと自分の気に入らないことがあるともう足をバタバタさせて、
すべてこちらが言ったことを否定する。
「眠いなら寝ていなさい。」「寝ない。」
「食べたかったら食べなさい。」「食べない。」
「じゃあみんなが終わるまで遊んでなさい。」「遊ばない。」
「じゃあなにがしたいの。」「眠いんだ〜エ〜ン」
もう訳がわからん。しまいには、「お父さんなんか大嫌いだ。」
そうなると「うるさいからあっちに行ってろ」と放り投げてしまいます。
一緒に楽しく遊んでいるときも、疲れてきて、眠くなるとこれだから、
本当に頭にきます。
でも、会社に行って仕事しながらふとうちの子の事を思い出すと
後悔します。「としひろママさん」にお薦めするのは、ご主人にお願いして、
一人になる時間を作ってもらうことです。そして、自分の子どもが
一人で泣いている姿や、失われたときのことを想像してみることです。
そうすれば、もっと愛してやれば良かった。このままだと、一生後悔する
だろうと思うはずです。