【淳パパさんの投稿】ラベル:返信
(以下元記事)
> 2ヶ月になる私の息子は、5600gと(ちょっと?)太めです。
>最初は母乳のみを与えていましたが、生後2週間で貧血および黄疸が強く出て入院し、その間母乳を止められてミルクに変わりました。
>その後、母乳の出が悪くなって現在はほとんどミルクになっています。
>母乳の頃は単純に泣けば与えるという繰り返しでしたが、ミルクの飲ませ過ぎは赤ちゃんの胃腸に負担がかかるという事で、最低3時間あける様に心がけているのですが、1〜2時間経つと欲しがって泣き出します。
>育児相談に問い合わせてみたところ、やはり3時間はあけなさいという回答が返ってきました。
>実践すると、大泣き(失神する程?)してしまい、こちらが耐え切れず与えてしまいます。
>ミルクの量は現在体重の標準より20�多い160�を与えていて、8割方全量摂取しています。
>また、満腹感が判らないのかすぐ吐く事がしばしばあります。ミルクのメーカー/種類でも違うのでしょうか?
>どなたか、同じ様な体験をした方や知識がある方がいらっしゃいましたら情報提供をお願い致します...
>(元記事ここまで)
GATUさん、こんにちは。
GATUさんは、
1997.11.14の
『Re:ミルクの飲み過ぎ/与え過ぎ』の中で...
GATU>GATU>現在、日本母乳育児の会の産婦人科の先生に問い合わせ中です。
GATU>GATU>お返事が届き次第公開しますので、お待ち下さい。
GATU>
GATU>届きました。この先生にアドバイスをいただくのは、これで2回目となりました。
御回答、大変ありがとうございました。
最近私が電子メールを使えるようになって、このフォーラムにおじゃましたのですが、失礼な
様ですがこのような先生から御回答を頂けるとは思ってもみませんでした。
御回答は大変参考になりました。これからは、あまり神経質にならずに授乳する様にします。
また何か悩みごとがでてきたら、是非参加させて頂きます。
もちろん私の経験で回答できる悩みがあったら情報提供致します。
GATUさんおよび日本母乳育児の会の先生、本当にどうもありがとうございました。
(以下元記事)
> 2ヶ月になる私の息子は、5600gと(ちょっと?)太めです。
>最初は母乳のみを与えていましたが、生後2週間で貧血および黄疸が強く出て入院し、その間母乳を止められてミルクに変わりました。
>その後、母乳の出が悪くなって現在はほとんどミルクになっています。
>母乳の頃は単純に泣けば与えるという繰り返しでしたが、ミルクの飲ませ過ぎは赤ちゃんの胃腸に負担がかかるという事で、最低3時間あける様に心がけているのですが、1〜2時間経つと欲しがって泣き出します。
>育児相談に問い合わせてみたところ、やはり3時間はあけなさいという回答が返ってきました。
>実践すると、大泣き(失神する程?)してしまい、こちらが耐え切れず与えてしまいます。
>ミルクの量は現在体重の標準より20�多い160�を与えていて、8割方全量摂取しています。
>また、満腹感が判らないのかすぐ吐く事がしばしばあります。ミルクのメーカー/種類でも違うのでしょうか?
>どなたか、同じ様な体験をした方や知識がある方がいらっしゃいましたら情報提供をお願い致します...
>(元記事ここまで)
GATUさん、こんにちは。
GATUさんは、
1997.11.14の
『Re:ミルクの飲み過ぎ/与え過ぎ』の中で...
GATU>GATU>現在、日本母乳育児の会の産婦人科の先生に問い合わせ中です。
GATU>GATU>お返事が届き次第公開しますので、お待ち下さい。
GATU>
GATU>届きました。この先生にアドバイスをいただくのは、これで2回目となりました。
御回答、大変ありがとうございました。
最近私が電子メールを使えるようになって、このフォーラムにおじゃましたのですが、失礼な
様ですがこのような先生から御回答を頂けるとは思ってもみませんでした。
御回答は大変参考になりました。これからは、あまり神経質にならずに授乳する様にします。
また何か悩みごとがでてきたら、是非参加させて頂きます。
もちろん私の経験で回答できる悩みがあったら情報提供致します。
GATUさんおよび日本母乳育児の会の先生、本当にどうもありがとうございました。