サイト内検索

【1997年10月20日】Re: おむつはずし(ジュネス)

【ジュネスさんの投稿】ラベル:返信

(以下元記事)

> 最近はこれで参っています。

>2歳9カ月の男の子なんですが、自分でちゃんとトイレに行って、補助便座に

>座るときもあるんですが、トレーニングパンツに(おしっこ)もらしてズボンとか

>びしょぬれになっても教えてくれない。

>こっちが気が付いて、”おしっこでた?”と聞くと、”してな〜い”と言い張る。

>今日なんか、デパート行ってご飯食べた後、顔色が悪そうなので、

>”おトイレいっしょに行こうか?”と聞いても、”いかな〜い”と怒る。

>その後、やっぱり、おもちゃ売場でうんちもらしたのに、黙ってる。

>”パンツ替えてさっぱりしようっか?”と言っても、”してな〜い”と言い張る。

>もう垂れ流し状態にして、自分から替えると言うのを待たなければいけないもの?

>--

>実は、これは、4/18に投稿した”彼なりに気にしている”の続きなんです。

>やれやれ。

>(元記事ここまで)



GATUさん、こんにちは。うちなんて教えてくれる気配すらないです〜。

私もね,気長につき合おうって思っているうちに娘は11月末で満3才なもの

で,ジジババ攻撃が激しくなって来ました。挙げ句の果てには母親が

パソコンなんてやってる暇があったらおむつはずせ!と来た。これには

ちょっと参ってしまった。

うちの娘は何事にもこだわるタイプ,おしっこ,うんちはおむつ。と固く決心

してるみたいでちょっとでもおまるやトイレに誘うと大泣き。お風呂で

おしっこは何度か成功したんですが,その後また拒否に入りました。

今は下半身裸でほってありますが,最後の最後まで我慢して

おむつ〜と大暴れ,おむつをしたとたんジャーだもんね。とほほ。

布パンツも嫌がるし,外出先のトイレも(私の用でも)怖がってトイレに

近づきません。何がここまで彼女をそうさせるのだろうか。

お互いがんばりましょうと言いたいところだけど,どうがんばればいいのか

私もわかんないわぁ。う〜ん。