【yumikoさんの投稿】ラベル:返信
(以下元記事)
> 1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
>叩いたりするので困っています。
>どうしたらやめさせられるのでしょうか?
>誰かアドバイスをお願いします。
>(元記事ここまで)
向後摩郷さん、こんにちは。
向後摩郷さんは、
1997.07.07の
『顔をつねったり、叩いたりするんです。』の中で...
向後摩郷>1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
向後摩郷>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
向後摩郷>叩いたりするので困っています。
向後摩郷>どうしたらやめさせられるのでしょうか?
向後摩郷>誰かアドバイスをお願いします。
私は、ちょっと前まで、保母をしていました。
その時の、経験から言うと、そのくらいの年齢の子は、一人遊びから
お友達との遊びに興味が出てくる頃だと思います。
でも、まだ上手く関わる事が出来ない子が多いです。
きっと、その子と遊びたいのだと思います。
お友達に興味を持つのは、良いことですから、お子さんの気持ちを
理解してあげて、「いっしょにあそびたいの?いたいいたいしないで
なかよく遊ぼうねA接してあげたら良いと思います。
子供の成長過程ですから、あまり心配しなくて良いと思います。
(以下元記事)
> 1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
>叩いたりするので困っています。
>どうしたらやめさせられるのでしょうか?
>誰かアドバイスをお願いします。
>(元記事ここまで)
向後摩郷さん、こんにちは。
向後摩郷さんは、
1997.07.07の
『顔をつねったり、叩いたりするんです。』の中で...
向後摩郷>1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
向後摩郷>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
向後摩郷>叩いたりするので困っています。
向後摩郷>どうしたらやめさせられるのでしょうか?
向後摩郷>誰かアドバイスをお願いします。
私は、ちょっと前まで、保母をしていました。
その時の、経験から言うと、そのくらいの年齢の子は、一人遊びから
お友達との遊びに興味が出てくる頃だと思います。
でも、まだ上手く関わる事が出来ない子が多いです。
きっと、その子と遊びたいのだと思います。
お友達に興味を持つのは、良いことですから、お子さんの気持ちを
理解してあげて、「いっしょにあそびたいの?いたいいたいしないで
なかよく遊ぼうねA接してあげたら良いと思います。
子供の成長過程ですから、あまり心配しなくて良いと思います。