【こばぴさんの投稿】ラベル:返信
(以下元記事)
> 1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
>叩いたりするので困っています。
>どうしたらやめさせられるのでしょうか?
>誰かアドバイスをお願いします。
>(元記事ここまで)
向後摩郷さん、こんにちは。
向後摩郷さんは、
1997.07.07の
『顔をつねったり、叩いたりするんです。』の中で...
向後摩郷>1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
向後摩郷>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
向後摩郷>叩いたりするので困っています。
我が家の3歳近くなる子供もいろいろと叩いたり噛み付いたりもします。
しかしこれって必ず周りのともだち、特に年長さんがやっているのを見て
まねるのだと思います。うちのは「あっかんべー」がいまだいすきです。
保育園でもこれは危険だということは当然とめるとおもいますのでこれは
みんなの挨拶代わりぐらいにとらえてはいかがでしょうか
そしてものごとのよしあしがわかってくる3歳過ぎからしつけていくのが
よいのではないでしょうか・・・。
あれはだめ、これはだめとなんでも大人の視点でやめさせるのは自分もそう
でしたがなるべくやめるようにしました。
親の顔色をみて育つ子供にしないためにも・・・。
最低限の危険がともなうこといがいは・・・・。
すいません・・・自分にも言い聞かせていますのであまり気にしないでください。>
(以下元記事)
> 1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
>叩いたりするので困っています。
>どうしたらやめさせられるのでしょうか?
>誰かアドバイスをお願いします。
>(元記事ここまで)
向後摩郷さん、こんにちは。
向後摩郷さんは、
1997.07.07の
『顔をつねったり、叩いたりするんです。』の中で...
向後摩郷>1歳9ヶ月になる女の子なんですが、保育園の友達や
向後摩郷>初対面の自分と同じくらいの子の顔をつねったり、
向後摩郷>叩いたりするので困っています。
我が家の3歳近くなる子供もいろいろと叩いたり噛み付いたりもします。
しかしこれって必ず周りのともだち、特に年長さんがやっているのを見て
まねるのだと思います。うちのは「あっかんべー」がいまだいすきです。
保育園でもこれは危険だということは当然とめるとおもいますのでこれは
みんなの挨拶代わりぐらいにとらえてはいかがでしょうか
そしてものごとのよしあしがわかってくる3歳過ぎからしつけていくのが
よいのではないでしょうか・・・。
あれはだめ、これはだめとなんでも大人の視点でやめさせるのは自分もそう
でしたがなるべくやめるようにしました。
親の顔色をみて育つ子供にしないためにも・・・。
最低限の危険がともなうこといがいは・・・・。
すいません・・・自分にも言い聞かせていますのであまり気にしないでください。>